当院は厚生労働大臣の定める施設基準について以下の届出を行っています。
病院施設基準届出一覧
保険医療機関及び保険医療養担当規則等、高齢者の医療の確保に関する法律の規定による療養の給付等の取り扱い及び担当に関する基準と厚生労働大臣が定める掲示事項
【基本診療料】
特定一般病棟入院料1
救急医療管理加算
看護補助加算2
療養環境加算
医療安全対策加算2
医療安全対策地域連携加算2
感染対策向上加算2
連携強化加算
後発医薬品使用体制加算2
認知症ケア加算3
医師事務作業補助体制加算2
せん妄ハイリスク患者ケア加算
【特掲診療料】
がん性疼痛緩和指導管理料
ニコチン依存症管理料
がん治療連携指導料
医療機器安全管理料1
CTおよびMRI撮影
脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅲ)
運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
人工腎臓
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
下肢抹消動脈疾患指導管理料加算
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
下肢創傷処置管理料
小児科外来診療料
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
検体検査管理加算1
導入期加算1
【その他】
入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
酸素の購入単価
【後発医薬品使用体制加算】
当院では、患者さまの医療費の抑制等の観点から、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推進してまいります。
後発医薬品は、先発医薬品と同等品質で安価なお薬となっておいます。
後発医薬品の使用にご協力ください。
【個別の診療法主の算定項目の分かる明細書の発行】
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
この明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査・処置等の名称が記載されています。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口までお申し出ください。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【一般名処方】
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いていますが、当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しており、後発医薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方加算1 | 10点 |
一般名処方加算2 | 8点 |
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【感染対策向上加算】
当院では、感染対策向上加算2を算定しています。
当院の医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師から構成する感染制御チームを設置しており、院内感染状況の把握、抗菌薬の適正使用を行うことによる、医療機関の感染防止対策の実施や地域の医療機関等が連携して実施する感染症対策の取り組み、新興感染症の発生時に都道府県等の要請を受けて感染症患者を受け入れる体制を有しています。
また、感染対策向上加算1を算定している市立稚内病院と連携し、感染対策向上加算4回、連携強化加算4回の計8回のカンファレンスに参加し、地域の感染防止に努めております。
【生活習慣病管理料】
当院では、糖尿病、高血圧、脂質異常症を主病とする患者さまに生活習慣病管理料を算定しています。
患者さまには、血圧や体重等の個々に応じた目標設定のほか、食事や運動に関する指導を記載した「療養計画書」を患者さまの同意のもと作成し、より実効性のある疾患管理を行って参ります。
初回時に「療養計画書」へ患者さまの署名をいただく必要がございますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご不明な点やご心配なことなどがありましたら当院医師または看護師までご相談ください。
【入院時食事療養】
当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届け出行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(朝食8:00、昼食12:00、夕食18:00)、適温に配慮し提供しております。
【医療等に関する患者さま相談窓口】
当院では、みなさまに安心して医療を受けていただくために、相談窓口を設置しておりますので、医療等に関するご相談・ご質問は、1階受付窓口までお申し出ください。
当院の医療安全管理者が、対応させていただきます。
患者さま、ご家族の相談・意見・苦情等を真摯に受け止め、迅速に対応し、病院機能の一層の改善を目指します。
労災保険指定医療機関
船員法指定医療機関
結核指定医療機関
小児慢性疾患指定医療機関
生活保護法指定医療機関
特定疾患指定医療機関
重度障害者・ひとり親指定医療機関
乳幼児医療取扱機関
指定自立支援医療機関
難病法指定医療機関
身体障碍者福祉指定医療機関
救急告示
○診断書等料金一覧
種 別 | 料 金(税込) |
---|---|
普通診断書、就業可能か否かの証明書 | 2,420 |
健康診断書 | 1,540 |
死亡診断書 | 3,300 |
傷病用診断書 | 2,420 |
傷害診断書 | 5,500 |
裁判用診断書 | 5,500 |
自動車損害賠償責任保険診断書 | 5,500 |
自動車損害賠償責任保険後遺症診断書 | 5,500 |
自動車損害賠償責任保険診明細書 | 4,400 |
死体検案書 | 4,400 |
労働者災害補償保険打切診断書 | 4,400 |
診断用意見書 | 3,300 |
保険会社診断書 | 5,500 |
入院・治療証明(診断)書 | 5,500 |
保険会社傷害診断書 | 5,500 |
保険会社死亡診断書 | 5,500 |
特定疾患申請診断書 | 3,300 |
年金給付診断書 | 3,300 |
身体障害者申請診断書 | 3,300 |
障害年金診断書 | 3,300 |
特養ホーム等入所診断書 | 2,200 |
JAL用診断書・免許更新用診断書 | 2,420 |
新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシー 医療費手当申請書 | 2,420 |
妊婦及び分娩証明書 | 2,200 |
出産育児一時金及び出産手当金証明書 | 1,100 |
産前産後休暇証明書 | 2,200 |
在院・通院証明書、傷病証明書・学校生活管理指導票 | 1,100 |
入・通院状況申請書、旅行支援サービス申請書 | 1,100 |
療養見舞金請求 | 1,100 |
保険会社症状調査票、診療録開示 | 4,400 |
装具証明書 | 2,200 |
特定損傷治療証明書 | 5,500 |
おむつ証明書 | 1,100 |
高校から依頼のある事前健康診断証明(全校登山 等) | 3,300 |
付添証明書 | 1,100 |
その他一般証明書 | 2,420 |
母子検討管理指導カード | 1,100 |
同意書(はり、きゅう) | 2,420 |
特定疾患申請書 | 3,300 |
事業所用報告書(再検査・精密検査実施報告書)、(介護)居宅サービス回答書 | 1,520 |
在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成金請求書兼継続認定申請書(初回) | 無料 |
在宅難病患者等酸素濃縮器使用助成金請求書兼継続認定申請書(2回目以降) | 3,300 |
診察券再発行手数料 | 220 |
精神障害者保健福祉手帳の申請 | 無料 |
精神通院医療の申請 | 無料 |
手帳と精神通院医療の同時申請 | 無料 |
○ドック等自費料金一覧
種 別 | 料 金(税込) |
---|---|
人間ドック 1日通院コース | 35,200 |
避妊リング料 初回挿入 (材料費含む) | 22,000 |
避妊リング料 入れ替え (材料費含む) | 30,800 |
避妊リング料 抜去 | 11,000 |
死体検案 平日時間内 | 11,000 |
死体検案 時間外・休日 | 13,200 |
※死体検案は、上記の他に、往診・処置・検査等を行った場合、診療報酬点数により 算出した点数に10円を乗じて得た金額を加算します。 | |
死後処置料(1件あたり) | 7,810 |
貸寝具料(ベッド・毛布・敷布団・枕・シーツ・枕カバー・包布)1日あたり | 260 |
患者外給食料(朝食、昼食、夕食、それぞれ1食につき) | 510 |
透析患者昼食料(1食につき) | 790 |
洗濯機使用料 | 200 |
乾燥機使用料 | 100 |
○自動車利用料(在宅患者的訪問含む)
<沓形→鴛泊方面> 行 先 | 予 定 | 緊急 時間外 |
---|---|---|
沓形市街地 | 390 | 390 |
種富町 | 390 | 390 |
発電所 | 410 | 460 |
新湊 | 480 | 670 |
栄浜 | 570 | 690 |
ポロフンベ | 690 | 970 |
大磯 | 890 | 1,250 |
本泊 | 990 | 1,390 |
富士岬 | 1,100 | 1,540 |
鴛泊 | 1,410 | 1,970 |
湾内 | 1,700 | 2,380 |
野塚 | 1,990 | 2,790 |
雄忠志内 | 2,200 | 3,080 |
鰊泊 | 2,500 | 3,500 |
旭浜 | 2,690 | 3,770 |
<沓形→仙法志方面> 行 先 | 予 定 | 緊急 時間外 |
---|---|---|
沓形市街地 | 390 | 390 |
高校 | 390 | 390 |
神居 | 460 | 600 |
蘭泊 | 620 | 700 |
久連 | 690 | 970 |
長浜 | 810 | 1,130 |
神磯 | 1,010 | 1,410 |
仙法志市街 | 1,290 | 1,810 |
元村 | 1,320 | 1,830 |
御崎 | 1,410 | 1,970 |
野中 | 1,600 | 2,240 |
南浜 | 1,810 | 2,530 |
沼浦 | 2,000 | 2,800 |
金崎 | 2,200 | 3,080 |
鬼脇 | 2,300 | 3,220 |
清川 | 2,390 | 3,350 |
二ツ石 | 2,510 | 3,510 |
石崎 | 2,700 | 3,780 |
〇モバイルでご覧になる場合、画面のサイズによっては表が横スクロールで表示されます。