令和6年 2月15日(木)薬剤部・放射線科・臨床工学科関する研修会がそれぞれの視点での講義が行われました。

薬剤科長の小西さんより「麻薬取扱手続きの実際」について “麻薬の定義”や病院内外での管理等いかに厳重に取り扱われているかを知りました。

放射線科佐藤さんより「被爆について」放射線防護の基本、被ばくによる障害等説明があり放射線について改めて認識できました。

臨床工学科長の工藤さんより「除細動器について」院内にある機器を実際に使用し、使用できるモードの操作方法と安全に使用するための注意点を知りました。

どの内容も患者さんに安心・安全に医療を提供する為には再認識・再確認が出来て有意義な研修会となりました。

記 斉藤