2022年5月19日に鈴木看護師を講師に、救急に関する第2回の勉強会が開催されました。
今回は、救急外来対応と記録に関して(緊急度と重症度、abcdefアプローチ、情報収集)の勉強会でした。
救急対応時、どうしても緊張や不安があり、思うように情報がとれなかったり記録に残せないなど、対応後に反省する事が多々ありました。
救急外来で症状から病態を予測し、緊急度が高いのか判断し、優先順位を決定し、観察・処置を行なうことの大切さ、緊急度を判断するために大事な一つの要素が第一印象である事を改めて学ぶ事ができました。今後、救急患者さん対応時は勉強会で吸収した事を取り入れ、対応していきたいと思います。
貴重な内容の勉強会を開催してくれた鈴木看護師ありがとうございました。3回目もある事を期待しています。
2022/5/20 外来看護師 難波